風車(かざぐるま)クレマチスの花です。

百日紅(さるすべり)に這って花を咲かせている、風車(かざぐるま)クレマチスの花です。

百日紅(さるすべり)に這って花を咲かせている、
風車(かざぐるま)クレマチスの花です。

おはようございます!
春らしい薄曇りの空の、しっとりした朝です。

今日4月28日は、

  • 労働安全衛生世界デー、国際労働災害犠牲者追悼日
    労災の犠牲者を追悼する国際な記念日。
    カナダ地方公務員組合(CUPE)が1984年に、1914年にカナダで
    「包括的労働者補償法」が成立した4月28日を記念日としたのに始まる。
    1991年にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、
    次第に他の国でも行われるようになった。
    1996年に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、
    2002年には国際労働機関(ILO)が国連の国際デーの一つとした。
    2003年に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更した。

  • 主権回復記念日、サンフランシスコ平和条約発効記念日
    1952年のこの日、前年9月8日に調印された
    「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、
    日本の主権が回復した。

  • ドイツワインの日
    日本ドイツワイン協会連合会が2012年に制定。
    German WineとGolden Weekの頭文字が同じであることから、
    ゴールデンウィークに入る前日を記念日とした。

  • 缶ジュース発売記念日
    1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース
    明治オレンジジュースを発売した。

  • 象の日
    1729(享保14)年のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として
    清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
    その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。

  • シニアーズデイ
    作曲家・中村泰士が制定。
    四(し)二(に)八(や)で「シニヤ」の語呂合せ。

  • 庭の日
    日本造園組合連合会が制定。
    四(よ)二(に)八(わ)で「よいにわ」の語呂合せと、
    制定当時は翌日が「みどりの日」であったことから。

  • アクアフィットネスの日
    ミズノ株式会社が制定。
    水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、
    水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、
    この日を記念日とした。

  • 英雄の日(バルバドス)

  • 立教開宗会(日蓮宗)
    建長5年4月28日(1253年6月2日)に日蓮が、
    安房国小湊浦の清澄山山頂で
    「南無妙法蓮華経」の題目を唱えたことを記念して、
    日蓮系各派で法要が営まれる。

今日の誕生花は、

  • 桜草(さくらそう)
  • 紫蘭(しらん)
  • 山桜桃梅(ゆすらうめ)
  • 貝母(ばいも)
  • ムスカリ
  • 透百合(すかしゆり)
  • 姫萩(ひめはぎ)
  • エニシダ
  • サファリプテラム

クレマチス

クレマチスは、6枚の花びらの子を「鉄線」「鉄仙」と呼び、
8枚の花びらの子を「風車」と呼ぶようですね。

また、クレマチスには大きく分けて、
つるを残して越冬する「旧枝咲き」
「新旧両枝咲き」
地上部が枯れ翌年に新枝を伸ばす「新枝咲き」があるようですが、
この子はどうやら、新旧両枝咲きの子のようです。

なぜこの場所に、この子が来たのかわかりませんが、
元気に毎年、美しい花で楽しませてくれています。

クレマチスの花言葉は、
「高潔」「たくらみ」「美しい心」
「旅人の喜び」「精神的な美しさ」「策略」「創意工夫」

自然に近づくこと。

冬の間、すっかり枯れたように見える、
百日紅とクレマチスが、
春の訪れとともに、
突然枯れ枝に、芽吹き、花を咲かせる様子は、
奇跡や再生を感じさせてくれます。

今、我が家の庭では、
壁や塀などと、植物たちのコラボレーションや、
植物同士のコラボレーションを、
盛んに推進しています。

これは、野菜たちの混作や、
雑草たちとの共存でも明らかなことなのですが、
様々な発見や気づきを与えてくれますし、
自然に近い状態に戻していくことで、
人間が大きな恩恵を受け取ることになります。

ペット化してしまった植物たちではなく、
自然の植物たちを、できる限り身近で感じることは、
季節を満喫できることに、
それぞれの季節を快適に過ごせるようになることは、
まず間違いのないことです。

その植物たちの凄さは、
真夏の木陰の涼しさが、
単なる日陰ではないことを、
体感することで実感できるでしょう。

大地と繋がれる小さなスペースさえあれば、
植物たちは、本当に身近で、
その偉大さを感じさせてくれます。

また、植物同士のコラボレーションは、
これまた、人間にとっては感動的な姿を、
普通に、当たり前に見せてくれます。

協力しあうことはもちろんのことですが、
それぞれが最高を持ち寄り合って、
これぞ、最強のコラボレーション!
と言えるものを創り出していきます。

そういう様子を身近で感じていると、
人間界の未成熟さを痛感することになりますし、
少しでも近づけるようにチャレンジしていく、
モチベーションにもなりますし、
その方法さえも、実践を通じて学ぶこともできます。

数メートルほどの距離のところにある、
コンクリートを土で覆っただけのコンクリートガーデンに、
雀くんなどのたくさんの鳥たちがやってきて、
色んなものを啄んでは、お土産を残していってくれています。
そのおかげで、種子を蒔いた記憶のない、
たくさんの植物たちが芽吹き、
その生き様を見せてくれています。

これまでは、コンクリートがあるだけの、
無機質な場所だったところが、
こんなに学びの場になって、
暮らしを快適にしてくれることになるとは、
本当に驚きの連続です。

その少し先には、木があるのですが、
ほんの1メートル自然に近づいただけで、
自然は別世界を見せてくれます。

これは、体感しないとわからないことですが、
生活にも、才能、能力の開発にも、
その結果である夢の実現にも、
間違いなく大きな違いをもたらしますね。

自然を身近で感じていくことは、
工夫次第でいくらでもできます。

どうぞ、あなたも、
できるだけ身近に自然を感じられるような、
環境にしていくことに、少しずつでもチャレンジしてください。

自然にほんのわずかでも近づくことで、
本当にビックリするくらい、学べることや、
感じるものがあることがわかりますよ。

1ミリの進化でも、大きな進化ですが、
1ミリ自然に近づくことも大きなことです。
そして、それほど難しいことではありませんね。

結果として1ミリの進化も実現してくれるでしょう。

今日もどんどん自然に近づいて、
まだまだ、その先に深く知り、学び、
感じなければならないことが、
たくさんあることを感じてください。

人間界だけを感じていては、
底の浅いものしか感じられないものを、
どこまでも深遠な深さを感じさせてくれる
自然に近づき触れることの素晴らしさを、
今日もどうぞお愉しみください!^^

百日紅(さるすべり)に這って花を咲かせている、風車(かざぐるま)クレマチスの花です。

百日紅(さるすべり)に這って花を咲かせている、風車(かざぐるま)クレマチスの花です。

a:3197 t:1 y:0

コメント


認証コード3515

コメントは管理者の承認後に表示されます。