日本一美しい夕陽の町、西伊豆の桜と夕陽です

日本一美しい夕陽の町、西伊豆の桜と夕陽です。

日本一美しい夕陽の町、西伊豆の桜と夕陽です。

おはようございます。
寝起きに満月を見ながら、露天風呂で過ごしました。
桜も咲いていて、伊豆はすでに春ですね。
今日も近づいている春を感じながら、
素敵な一日をお愉しみください。^^

今日は何の日? 2月11日

  • 建国記念の日(National Foundation Day)
    建国をしのび、国を愛する心を養う国民の祝日。
    1966(昭和41)年から国民の祝日になった。
    この日はかつて「紀元節」という祝日だったが、戦後になってこの祝日は廃止された。1951(昭和26)年頃から復活の動きが見られ、1957(昭和32)年以降9回の議案提出・廃案を経て、1966(昭和41)年に、日附は政令で定めるものとして国民の祝日に追加された。
    建国記念の日の日附については内閣の建国記念日審議会でも揉めたが、10人の委員のうち7人の賛成により、2月11日にするとの答申が1966(昭和41)年12月8日に提出され、翌日政令が公布された。
    「建国記念日」ではなく「記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。

  • (旧)紀元節
    1873(明治5)年から1948(昭和23)年まで祝日とされ、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。
    日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めた。当初は1月29日だったが、翌年から2月11日に変更された。戦後、日本国憲法の精神にそぐわないとして廃止されたが、昭和41年に「建国記念の日」として復活した。
    1873(明治5)年11月15日、紀元前660年を元年として「皇紀○年」という年の数えかたが作られたが、現在ではほとんど使われていない。

  • 文化勲章制定記念日
    1937(昭和11)年のこの日、文化勲章令が定められ、文化の発展に優れた業績をあげた各界の人に文化勲章が贈られることになった。

  • 万歳三唱の日
    1889年、大日本帝国憲法発布の祝典ではじめて万歳三唱が行なわれたことを記念して制定。天皇への祝意を表すものとして明治政府が万歳を奨励。

  • 干支供養の日
    干支置物等を製作している陶磁器メーカー・中外陶園が制定。
    立春の直後で、十と一を組み合わせると「土」になることから。
    一年間大切に飾られ厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日。

  • 仁丹の日
    携帯用口中清涼剤「仁丹」を製造販売している森下仁丹が制定。
    1893(明治26)年の同社の創業日と、1905(明治38)年の「仁丹」の発売日から。

  • 鬼祭
    安久美神戸神明社(豊橋神明社)(愛知県豊橋市)の例祭の本祭日。

  • イスラム革命記念日(イラン)
    1979年のこの日、ルーホッラー・ホメイニー率いる革命軍が首都・テヘランを掌握しイラン革命政権が成立した。

  • 青年の日(カメルーン)

今日の誕生花 2月11日

  • メリッサ
  • 大千本槍(おおせんぼんやり)ガーベラ
  • フリージア
  • プリムラ・オブコニカ
  • レモンバーム
  • カルミア
  • 行李柳(こりやなぎ)

西伊豆

日本一美しい夕陽の町、西伊豆の桜と夕陽です。

伊豆に来てみて、
すでに春の盛りを迎えている空気にビックリしました。

陽射しも、暖かさも春のそれですね。

また、日本一夕陽が美しい街を自負するだけあって、
海に沈みゆく太陽は、美しかったですね。

どこにいても、自然の妙を感じることができて、
自然界の存在として、幸せなことですね。

さくら の花言葉

「優れた美人」「純潔」「精神美」
「淡泊」「優れた教育」「美人」
「純白」「高尚」「精神的な美しさ」
「私を忘れないで」「優美な女性」「心の美しさ」

今いる環境を深く愛していくことだ!

日本一美しい夕陽の町、西伊豆の桜と夕陽です。

どこにいても、その場所その場所の環境があります。

そして、その環境を、
最大限に生かすことこそが、
最高の幸せを感じられる生き方になっていくでしょう。

自然界の多くの存在は、
そうして、最高の人生を満喫していますが。

人間の場合は、無い物ねだりが強く、
不自然なまでに、そこの環境にないものを、
取り入れようとし過ぎますね。

これでは、せっかくの自然界の最高の人生を、
味わい尽くすことはできないでしょう。

そこにある環境と同化していくことです。

チャレンジも同じですが、
とことん味わい尽くしてこそ、
その真の姿が見えてきます。

表面的なことばかりを見ていては、
自然界を真に愉しめる人生にはなっていかないでしょう。

どうぞ、今日も、
縁あって過ごすことになった、
あなたの環境を深く愛してください。

植物たちは、人間のように、
自由に動き回ることはできませんが、
自然界の人生を最高に愉しみ、
最高の花や実を結んできます。

その奥義は、植物たちの生き様を見ているとわかりますが、
縁あった環境をどこまでも深く愛し、
深く深く味わい尽くして、活用していきます。

どこかにもっと良い場所があるのでは?
と今いる場所を味わい尽くすことをせずに、
他に何かを求めても、きっとどこに行っても、
同じことの繰り返しです。

今いる場所を最高に愛してこそ、
どこに行っても、深く感じることができる、
感性が養われてきます。

今日も今ここで、最高の人生になっていることを、
どこにいても感じられる、素晴らしい一日になりますね。

今日を、今いる場所を、
心ゆくまで堪能する一日をお愉しみください。^^

(浜本哲治)


コメント


認証コード0874

コメントは管理者の承認後に表示されます。