狂い咲きの藤が、咲いていました

狂い咲きの藤(ふじ)が、咲いていました。

狂い咲きの藤(ふじ)が、咲いていました。

おはようございます。
明けそうで明けない梅雨の、
タメを象徴するかのような、素敵な朝になりました。
今日も良い日をお過ごしください!^^

今日は何の日? 7月2日

  • 一年の折り返しの日
    一年のちょうど真ん中の日。
    平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となる。
  • ユネスコ加盟記念日
    1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟した。
    ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っている。
  • たわしの日
    1915年のこの日、西尾商店(現在の亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が、「亀の子束子」の特許を取得した。
    亀の子束子が考え出されたのは1907年のことで、正左衛門の妻が、売れ残っていた棕櫚製の玄関マットの切り取って丸め、床を磨くのに使っていたことがヒントとなった。
  • うどんの日
    香川県生麺事業組合が制定。
    讃岐地方の農業を営む家庭では、半夏生のころの田植えが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があり、それにちなんだことから。
  • 蛸の日
    蛸研究会が制定。
    関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから。
  • 谷川岳の日
    群馬県みなかみ町が制定。
    1920年の7月1日からこの日にかけて、谷川岳連峰縦走を記念して制定。
  • 布ナプキンの日
    千趣会が制定。
    七(な)二(ふ)で「ナプキン」の語呂合せと、同社が布ナプキン(布製の生理用ナプキン)の発売を始めた日から。

今日の誕生花 7月2日

  • 金魚草(きんぎょそう)
  • クレマチス
  • グラジオラス
  • フロックス
  • ブローディア

ふじ

狂い咲きの藤(ふじ)が、咲いていました。

今年も狂い咲きの藤が咲いてきました。

このところ、毎年見かけるようになりましたね。

すでに実が大きくなっているところに、
咲いてくる花は、チャレンジの賜物なのか、
何かの意味があるのか。

感じてみるのも愉しみのひとつですね。

ふじ の花言葉

「歓迎」「あなたを歓迎します」「佳客」
「優しさ」「恋に酔う」「陶酔する恋」
「しっかりした至福の時」「陶酔」「決して離れない」
「あなたの愛に酔う」「ようこそ美しき未知の方」

イレギュラーこそ、深く味わってみることだ!

狂い咲きの藤(ふじ)が、咲いていました。

イレギュラーなことは、
ぜひ、深く味わってみてください。

そこにとんでもない宝が、
眠っている可能性が高いです。

普段は起きないことが、起こるわけですから、
それだけでも興味深いことですね。

深く味わうのは、
感情の別によってではなく、
全てを味わってみることで、
さらに、宝との遭遇の確率は、
高まっていくでしょう。

これは、自分の中に起こることです。

いつもと同じようにやっているのに、
いつもと違うものが引き出されたりする時には、
注意深く感じてみることですね。

元来、ほんのわずかな違いで、
大きな違いを生み出すことになるのが、
自然界の素晴らしさなのですが。

人間の脳は、
その身体などを、変化の激しい中で、
絶妙なバランスを取って、生かしているように、
同じ結果を導き出すようにする傾向にあります。

そんな中でも、わずかなズレで、
大きな違いを生み出すような、
瞬間が訪れることがあります。

これはもう、味わってみなければ、
もったいない状態ですね。

どうぞ、今日も、
イレギュラーな出来事に遭遇したら、
ぜひ、深く感じ取ってみてください。

というより、
すでに脳は感じ取っているはずですから、
その感じ取っているものを、
理解しようとすることが、
深く味わうということになるでしょう。

たぶん、思考で考えても、
何も見つからない可能性が高いです。

考えることと、
感じ取っているものを、
理解しようとすることは、
脳の使い方が全く違うことにも、
気づけるようになるでしょう。

思考と思感の違いを、
感じるチャンスでもありますね。

イレギュラーをきっかけに、
世界が広がっていく今日も、
きっと興味深い一日になっていきますね。

今日も深く、存分にお愉しみください!^^


コメント


認証コード6292

コメントは管理者の承認後に表示されます。