胡瓜の花も、元気に咲いています

胡瓜(きゅうり)の花も、元気に咲いています。

胡瓜(きゅうり)の花も、元気に咲いています。

おはようございます!
朝から夏の陽射しが燦々と降り注ぎ、
やはり、明るさが夏ですね。
樹々のおかげで、朝の涼しさは年々際立ってきています。
今日も夏のエネルギーをいっぱいに浴びて、
いい日をお過ごしください。^^

今日は何の日? 7月13日

  • 盆迎え火
    盆の初日。
    夕方に祖先の精霊を迎える為に、
    芋殻、麻幹などをを門口で燃やして、煙を焚く。
    月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある。

  • 日本標準時制定記念日
    1886年7月13日に、東経135度を日本標準時とし、
    1888年1月1日よりこれを実施するという内容の勅令第51号
    「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布されたことに由来。
    なお、公布文の署名が7月12日になされていることから、
    7月12日を日本標準時制定記念日としている書籍もある。

  • 生命尊重の日
    医師、法律家、教育者、主婦等で構成される
    「生命尊重の日実行委員会」が1984年に制定。
    1948年年のこの日、優生保護法(現在の母体保護法)が
    公布されたことを記念。

  • オカルト記念日
    1974年7月13日に、オカルトブームの火つけ役となった映画
    『エクソシスト』が日本で初公開されたことに由来。

  • イーサン・ハントの日
    映画『ミッション:インポッシブル』が
    1996年7月13日に日本で公開されたことを記念して、
    主役のイーサン・ハントの名前をとり、
    日本記念日協会により2015年に正式認定された。

  • もつ焼の日
    社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
    「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せ。

  • ナイスの日
    七(な)一(い)3(スリー)で「ナイス」の語呂合せ。
    ナイスなこと、素敵なことを見附ける日。

  • 国家主権の日 モンテネグロ
    1878年のこの日、露土戦争の講和条約である
    「ベルリン条約」が締結され、モンテネグロなどの
    オスマン帝国からの独立が認められた。

  • 艸心忌 そうしんき 吉野秀雄忌
    歌人・吉野秀雄の1967年の忌日。
    住居の名「艸心洞」から「艸心忌」とも呼ばれる。

今日の誕生花 7月13日

  • 草の花 くさのはな
  • 鉄砲百合 てっぽうゆり
  • 筑波嶺朝顔 つくばねあさがお ペチュニア
  • 布袋葵 ほていあおい
  • 額紫陽花 がくあじさい
  • ラベンダー
  • 蛇苺 へびいちご

胡瓜 きゅうり

胡瓜(きゅうり)の花も、元気に咲いています。

今年も夏の味覚の胡瓜(きゅうり)は、
すでにたくさんいただいています。

胡瓜料理のバリエーションも、
年々増えてきますね。

旬の味覚を、旬の季節に味わうこと、
健康にもとってもいいことですね。

紀元前4000年頃には、メソポタミアでは、
盛んに栽培されていて、
日本では、平安時代から栽培されているようですね。

昔は、熟して黄色くなった子を食べていたようです。

胡瓜の花言葉 きゅうり

「洒落」

あらゆる存在との共生の道を探ることが、自然界を最高に愉しめる方法である!

胡瓜(きゅうり)の花も、元気に咲いています。

樹々の姿を見ていくと、明らかになりますが。
野菜なども、できるだけ自然の循環を、
崩していない環境で見守ってあげることが、
もっとも健康に育ってくれますね。

樹々の場合は、鳥や虫たちが来てくれることで、
健康が保たれていくことが、
目に見えて観察できますから、
あらゆる場面で、同じだということですね。

人間は、自然の循環を崩して、
自分たちのやることを増やしてしまったり、
それでもなお、健全に見守れないのが現状になっています。

少し、天候などが違ってくると、
すぐに作物たちの健康が崩れてしまうことが、
顕著に物語っていますね。

自然の循環の中で、
植物たちは見守っていくと、
人間はほとんど手出しをすることなく、
元気に育ってくれます。

そもそも、人間は植物たちを育てる。
という感覚を持っていますが、
植物たちに限らず、人間が育てられるものは何もありません。
育ててくれるのは自然で、
人間にできることは、見守ることだけですね。

自分自身も、そして自分以外の人にも、
できることは、できるだけ自然の循環を、
乱さないようにした中で、
育まれるようにしていくことです。

住む環境なども、
自然の循環を崩してしまっているので、
非常に住みにくい環境になってしまっています。

今は、蚊などの問題がクローズアップされていたりしますが、
これにしても同じですね。

鳥、蝙蝠(こうもり)や、蛙(かえる)蜘蛛(くも)などが、
自然にそこに居られる環境にしていけば、
取り立てて、蚊だけが問題になることもありません。

また、殺虫剤などを使わなくても、
ハーブのゼラニウムなどで、
出入口などに、自然のベールを張ることはできます。

人間は、問題になると、すぐに薬などを使って、
排除したり、退治したりしてしまいますが。
これは横暴、傲慢と言わざるを得ませんね。

共生していける方法はいくらでもあります。

まず、第一に共生の道を探ること。
これを感じ、考えていくことが、
今の人間界には必要なことでしょう。

どうぞ、今日も、
自然界の他の存在とは、もちろんのこと、
人間界の中でも、
どこまでも、共生の道を探求していくことを実践してください。

その道は必ずあります。

安易に排除の道を選んでいては、
人間界はいつまでも進化できません。

そして、共生の道が、
人間にとっても、最も快適な方法であることを、
きっと今日にも実感できる、
素晴らしい一日になりますよ!

あらゆる存在との共生。
これは、本当に自然界、人生を愉しめることですね。
大いにお愉しみください。^^


コメント


認証コード0544

コメントは管理者の承認後に表示されます。