元気に塀を超えてきている蔦です
元気に塀を超えてきている蔦(つた)です。
おはようございます!
とっても静かな朝が、ゆっくりと明けてきました。
今日も心の落ち着いた、素敵な一日になりますね!
今日は何の日? 11月17日
- 国際学生の日 International Students' Day
学生運動の記念日。
1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していた
ドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。
1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まって
その犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。
- 肺がん撲滅デー
2000年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。
アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。
- 将棋の日
日本将棋連盟が1975年に制定。
江戸時代、将棋好きであった徳川吉宗が毎年旧暦11月17日を
「お城将棋の日」とし、御城将棋をさせていたことに由来。
- ドラフト記念日
1965(昭和40)年のこの日、
第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。
- 島原防災の日 長崎県島原市
長崎県島原市が制定。
1990年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火したことにちなむ。
- 蓮根の日
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に
全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
- 自由と民主主義のための闘争の日 チェコ・スロバキア
1989年のこの日、チェコスロバキアのプラハで
共産党に抗議する学生デモが起こり、
民主化革命「ビロード革命」が始った。
今日の誕生花 11月17日
- 蕗 ふき
- エレムルス
- 龍の鬚 りゅうのひげ
- バンダ
- 磯菊 いそぎく
- ベゴニア
- スターチス
- 蔦 つた
- コリウス
- セントポーリア
蔦 つた
数年前から、庭のあちこちに苗を植えて、
塀や壁に這ってもらいたいと思っていましたが。
この夏も元気に育って、
それぞれの場所で、這ってきています。
塀や壁を、この子たちがすっかり覆うようになる頃には、
それぞれの季節を、また違った環境で、
過ごせるようになるでしょうね。
蔦の花言葉 つた
「誠実」「結婚」「勤勉」
壁を乗り越えるコツは、
植物たちの姿に学ぶことです
植物たちの壁や障害物の乗り越え方、包み込み方は、
とても自然に沿っていて、
人間が、苦境などを越えていくのに、
大いに参考になるものですね。
無理とチャレンジの違いも、
ここに観て取れるでしょう。
植物たちは決して無理はしません。
最大限のチャレンジはします。
壁を越えていくのに、排除したりすることはありません。
あるがままに沿って、見事に越えてきます。
そして、全てを包み込み、飲み込んでいきます。
人間の場合、突破するという言葉のように、
越えるというより、壁や苦境などを排除したり、
強引にこじ開けていこうとする傾向にありますが。
これでは、結局、壁などを超えたことにならず、
その無理が、次の壁などにも影響を与えることにもなります。
植物たちも、もちろん、小さな穴などがあれば、
それを突破口にして、進んでいくこともありますが、
その際も、決して無理はしません。
その穴をこじ開けるというより、
その穴から始まる全体を、
包み込み、飲み込んでいくという感じですね。
無理をしたり、排除したり、強引になったりしても、
大きなストレスとエネルギーを浪費するだけで、
超えたつもりになっていても、
超えられていないことが多くなります。
その場合、同じような壁が、
何度も目の前に現れてきますからね。
あるがままを飲み込んで、
消化する必要もありません。
壁に沿って、飲み込み、包み込み、
越えていくことができた時に、
初めて乗り越えたことになるでしょう。
どうぞ、今日も、
植物たちに触れて、その姿を観て、
壁を越えていく奥義を感じ取ってください。
そのコツを掴んでしまえば、
どんな壁、苦境に遭遇しても臆することも、
心配することもありません。
原理原則はいつも同じです。
飲み込み、包み込み、壁に沿って超えていく。
全ての壁が、大きな飛躍のきっかけになることを感じられる今日も、
素晴らしい一日になりますよ!
存分にお愉しみください。^^