春になって、薹が立ってきた葉牡丹も味わい深いですね

春になって、薹が立ってきた葉牡丹も味わい深いですね。

春になって、薹が立ってきた葉牡丹も味わい深いですね。

おはようございます。
春の陽気の朝になりました。
日が昇ると、ポカポカとヌクヌクな空気に、
包まれてきました。
今日も自然の優しさに包まれて、
素敵な一日をお愉しみください。^^

今日は何の日? 4月2日

  • 国際こどもの本の日(International Children's Book Day)
    国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。

  • 世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)
    2007年12月の国連総会で制定された国際デー。

  • こどもの本の日
    子どもと本の出会いの会が制定。
    デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。

  • 週刊誌の日
    1922年のこの日に、日本初の新聞社が発刊した週刊誌である『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊されたことにちなむ。

  • 図書館開設記念日
    1872(明治5)年のこの日、東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設された。

  • 五百円札発行記念日
    1951年のこの日、岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。
    1982年に500円硬貨が発行され、現在では見かけなくなった。

  • 歯列矯正の日
    歯列矯正医院専門のマネージメント会社・オーシーエージャパンが2001年6月に制定。
    4(し)0(れ)2(ツー)で「しれつ」の語呂合せ。

  • CO2削減の日
    リサイクル部品による自動車修理を行う浜松市の富士金属工業が制定。
    「シー(4)オー(0)ツー(2)」の語呂合せ。

  • マルビナスの日(アルゼンチン)
    1982年のこの日、アルゼンチン軍が英領フォークランド諸島(マルビナス諸島)を占領し、フォークランド紛争が始まったことに由来。

  • 光太郎忌,蓮翹忌
    詩人・歌人・彫刻家の高村光太郎の1956年の忌日。
    アトリエの庭に咲く連翹の花を大変愛していたことから連翹忌とも呼ばれる。

今日の誕生花 4月2日

  • アネモネ
  • 四つ葉のクローバー
  • 金盞花(きんせんか)
  • 桜(さくら)
  • 都忘れ(みやこわすれ)
  • 小手毬(こでまり)

葉牡丹 はぼたん

春になって、薹が立ってきた葉牡丹も味わい深いですね。

薹が立つ前の葉牡丹も、
もちろん美しいのですが、
花茎が伸びてきた葉牡丹も、
味わい深いものがあります。

これから咲く花も、
堪能していきたいですね。

葉牡丹 はぼたん の花言葉

「祝福」「愛を包む」「利益」「慈愛」
「物事に動じない」「違和感を覚える」

違和感は決して無視しないことだ!

春になって、薹が立ってきた葉牡丹も味わい深いですね。

不自然なものには、
人間の脳は必ず違和感を感じ取ります。

その違和感は、無視しないことです。

思考で考えるより、はるかに適切に本質を捉えていて、
とても重要な役割を果たしています。

心身の異常などの違和感も、
見過ごしてしまうと、
後々に大きなストレスを感じることにも、
多くの時間とエネルギーを奪われることにもなります。

小さなズレのうちには、
すぐに軌道修正できますが、
崩れてしまってからなどになると、
それまでの何倍もの時間とエネルギーが必要になることは、
健康を喪失した時には感じるものですね。

健康も、どんな事の成就も、
小さな積み重ねで成り立っています。

違和感をそのままにしていると、
いつかはその違和感が原因で、
崩壊してしまうことになります。

健康は何よりも大切なものです。

そして、出来上がったものより、
そこに積み上げた小さなひとつひとつのピースが、
未来にとっては、とても重要なものになります。

どうぞ、今日も、
決して違和感を無視することなく、
その要因を探索してください。

そこには、現象としてまだ現れない、
道標が立っています。

その道標に気づくか気づけないかでは、
火を見るより明らかに、
その後に影響が出てきますね。

あなたの脳が感じ取った違和感を、
丁寧に理解して、手放せるようにアクションを起こせる今日も、
快晴の中を進むような一日になっていきますね。

今日も存分に素晴らしい一日をお愉しみください!^^

(浜本哲治)


コメント


認証コード3885

コメントは管理者の承認後に表示されます。