絞り模様の椿の花も開花してきました

絞り模様の椿の花も開花してきました。

絞り模様の椿の花も開花してきました。

おはようございます。
すっかり春めいてきた朝になりました。
心も身体も春に順応させていきたいですね。
今日も良い日になりますよ。^^

今日は何の日? 3月24日

  • 世界結核デー(World Tuberculosis Day)
    世界保健機関が1997年に制定。
    1882年のこの日、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
    医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振い始めたことから、結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。
    日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。

  • マネキン記念日
    1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
    マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。

  • 連子鯛の日
    山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
    1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で、安徳帝と共に入水した平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから。

  • ホスピタリティ・デー
    日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。
    数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
    思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。

  • 壇ノ浦の戦いの日
    1185(元暦2)年のこの日、長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した。

  • 人力車発祥の日(日本橋人力車の日)
    東京・日本橋で人力車の運行を行う「くるま屋日本橋」が制定。
    1870(明治3)年のこの日、人力車を発明した3人のグループに東京府から人力車の営業の許可か下り、日本橋で営業を開始した。

  • 真実と正義の日(アルゼンチン)
    2006年に制定。
    1976年のこの日、ビデラ将軍が軍事クーデターを起こした。これによりイザベル・ペロン大統領が失脚し軍事政権へと移行したが、「汚い戦争」と呼ばれる弾圧行為により1983年の民政移管までの間に3万人の国民が行方不明となった。

  • 檸檬忌
    作家・梶井基次郎の1932(昭和7)年の命日。その作品は死後に評価を高めた。
    代表作の『檸檬』から檸檬忌と呼ばれる。

  • 牧野信一忌
    大正・昭和期の小説家・牧野信一の1936(昭和11)年の忌日。
    1935(昭和10)頃から神経衰弱に悩み、小田原の実家の納屋で首をつって自殺した。

今日の誕生花 3月24日

  • 花菱草(はなびしそう)カリフォルニアポピー
  • 錨草(いかりそう)
  • 菫(すみれ)
  • 辛夷(こぶし)
  • パンジーゼラニウム
  • 片栗(かたくり)
  • 落葉松(からまつ)

椿 つばき

絞り模様の椿の花も開花してきました。

ひとつひとつの花はもちろん、
年ごとにも同じ花はひとつとしてなく、
全てが違う、芸術的な絞り模様の椿です。

この違いと美しさを見せてもらえるだけで、
とても得した気分にもなり、
たくさんの学びを得られたことにも、
感動してしまいます。

椿 つばき の花言葉

「理想の愛」「謙遜」「完全な愛」
「完璧な魅力」「女性らしさ」「誇り」
「控えめなやさしさ」「美徳」「おしゃれ」
「理想の恋」「常にあなたを愛します」
「敬愛」「感嘆」「完全」「完璧」

当たり前のレベルを高めていく秘訣を体得していこう!

絞り模様の椿の花も開花してきました。

当たり前のレベルを、どんどん高めていくこと。

植物たちの花や実のように、
美しく感動的な手段を咲かせ、稔らせていくには、
これが必要不可欠なことでしょう。

たまたま一回上手くいって、
再現性が持たせられない能力は、
身についた能力とは言えないことは、
日常の中で、当たり前のことになっていますね。

その能力の当たり前のレベルを高めていくには、
当たり前のレベルに意識をフォーカスしていたのでは、
能力は下降する一方で、一向に高まっていきません。

これは、日常のあらゆることに、
そして、夢の実現などの事の成就にも、
同じように言えることです。

日常の中では、無意識にでも、
当たり前にできていることが、
いざ、夢の実現、事の成就ということになると、
その当たり前ができなくなってしまうことも、
多く見かけるケースですね。

いろんなことを難しく「考え」過ぎる弊害でしょう。

当たり前のようにできていることのなかに、
当たり前の本質もありますし、
それを高めていける方法もあります。

常にリミットを超えていくチャレンジこそが、
当たり前のレベルを高めていく方法です。

どうぞ、今日も、
当たり前のレベルを高めていくチャレンジをしてください。

それは、当たり前のレベルに、
意識やエネルギーをフォーカスすることではなく、
限界点を高めていくチャレンジが、
その当たり前のレベルを引き上げることになることを、
日常の中で実感してください。

当たり前のレベルが高まっていくのを、
体感できる今日も、素晴らしい一日になりますね。

今日も当たり前を高めるために、
リミットへのチャレンジを存分にお愉しみください!^^

(浜本哲治)


コメント


認証コード2255

コメントは管理者の承認後に表示されます。