花の色が変わっていく、愛らしい小菊です

花の色が変わっていく、愛らしい小菊です。

花の色が変わっていく、愛らしい小菊です。

おはようございます。
小雪(しょうせつ)の朝らしく、
身の引き締まるような、冷たい空気でした。
どんどん冬に入っていき、ワクワクしますね。

群馬も揺れましたが、朝方大きな地震がありました。
余震、誘発地震にもお気をつけください。

今日は何の日? 11月22日

  • 小雪(しょうせつ)
    二十四節気の1つ。
    太陽の黄経が240度の時で、わずかながら雪が降り始めるころ。

  • ボタンの日
    日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。
    1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用された。

  • 大工さんの日
    日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。
    11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから。

  • いい夫婦の日
    余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定。
    「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。

  • 回転寿司記念日
    回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。
    回転寿司を考案した同社元会長の白石義明氏の1913年の誕生日。

  • ペットたちに感謝する日(THANKS PETS DAY)
    ペット関連の事業を行うピーツーアンドアソシエイツが制定。
    犬の鳴き声「ワンワン」と猫の鳴き声「ニャーニャー」から。

  • 長野県りんごの日(長野県)
    JA長野県経済連(現在のJA全農長野)等が1999(平成11)年に制定。
    長野県産林檎の主力品種が「ふじ」であることから「いい(11)ふじ(22)」の語呂合せと、「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)→「アダムとイヴ」→「林檎」との連想から。

  • 和歌山県ふるさと誕生日(和歌山県)
    明治4年(1871年)旧暦11月22日に和歌山県の現在の県域が定まったことに由来。
    和歌山県が1989年に「ふるさと誕生日条例」により制定。

  • 独立記念日(レバノン)
    1943年のこの日、レバノンがフランスから独立した。

  • 近松忌,巣林忌
    浄瑠璃・歌舞伎狂言作家・近松門左衞門の1724(享保9)年の忌日。

今日の誕生花 11月22日

  • 蛇不登(へびのぼらず)
  • 金梅草(きんばいそう)
  • アングレカム
  • ポインセチア
  • アロエ
  • 山椒(さんしょう)

小菊 こぎく

花の色が変わっていく、愛らしい小菊です。

紫と白の間を変化していく小菊です。
見ていてとっても癒されますし、
不思議な感覚になります。

また、自ら育つ場所を見つけて、
元気に咲いてきた子ですね。

小菊 こぎく の花言葉

「純情」「真実」「元気」

地球の健康も人間の健康も、その原理は同じである!

花の色が変わっていく、愛らしい小菊です。

自然界全体のことも、
人間の身体の中のことも、原理は同じです。

自然界全体が健康でいるためには、
様々な、それを阻害する要素を、
超えていく必要があります。

人間の身体のことを感じてみると明らかですね。

身体を冒す菌が侵入しようとすれば、
熱や咳、鼻水などの症状が出て、
その侵入を防ごうとしたり、
追い出したり、駆逐しようとします。

こういうことが、地球全体、
自然界全体でも起こっても不思議なことではありません。

そして、これも人間の身体を感じてみると明らかですが、
日頃から、健康でいられるための、
生活習慣や思考習慣を身につけていれば、
大きく健康を害することなく、
いつも健康体で居られるものですね。

これももちろん、自然界、地球にも言えることでしょう。

また、小さな悪寒や熱の段階で、
その原因、本質に気づいていけば、
大きく健康を崩すことなく、
持ち直すことも多くなりますね。

それに気づけるかどうかです。

同じことが、自然界の環境にも言えます。

色んな現象が起こった時に、
その根本的な原因は何かを、
感じ、気づいていくことが重要です。

どうぞ、今日も、
今の人間の、特に日本などの先進国と言われている場所で、
生活している習慣は、
明らかに地球の健康を害する原因になることを、
たくさんやっていることに気づいてください。

そして、地球が大病になる前に、
その習慣をアップデートしていくことが肝要です。

大きく何かが変わるのを待っていても、
それは難しいことだと認識してください。

全体は個の集まりで成り立っていますから、
個々が変わらない限り、
全体は変わっていきません。

または、地球などのさらに大きな環境が、
無理やり変えてしまう以外に、
変わらないことも、
これまでの歴史が物語っています。

そんな大きな痛みを感じなくとも、
日々の習慣が変わっていけば、
必ず全体も環境も変わっていきます。、

ぜひ、あなたの習慣を、
自然界の自然に沿わせるように、
常にアップデートを心がけてください。

大病の予防は、日々の習慣であることに、
気づき、実践していく今日も、
あらゆることが、いい方向に向かって行ける、
素晴らしい一日になりますね。

(浜本哲治)


コメント


認証コード4863

コメントは管理者の承認後に表示されます。