秋の風物詩、花水木の実と葉が色づき始めてきました

秋の風物詩、花水木(はなみずき)の実と葉が色づき始めてきました。

秋の風物詩、花水木(はなみずき)の実と葉が色づき始めてきました。

おはようございます。
自然界のリズムの振幅が、
いつの間にか、暑い夏まで振れないところに、
来てしまったようですね。
今日も素敵な秋を満喫してください。^^

今日は何の日? 9月3日

  • ホームラン記念日
    1977年のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。
    2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに868本のホームランを打った。

  • ベッドの日
    日本ベッド工業会が制定。
    「グッ(9)スリ(3)」の語呂合せ。

  • しんくみの日
    東京都信用組合協会が「くみ愛の日」として制定。
    「く(9)み(3)あい」(組合)の語呂合せ。

  • クエン酸の日
    レモン果汁を創業製品とするポッカコーポレーションが制定。
    「く(9)えんさん(3)」の語呂合せ。

  • グミの日
    グミキャンディーを製造するUHA味覚糖が制定。
    「ぐ(9)み(3)」の語呂合せ。

  • クチコミの日
    アメーバブログなどを運営するサイバーエージェントが制定。
    「くち(9)こみ(3)」の語呂合せ。

  • 独立記念日(カタール)
    1971年のこの日、カタールがイギリスから独立した。
    2006年まで祝日であったが、2007年以降は代わりに12月18日を建国記念日としている。

  • 共和国創立記念日(サンマリノ)
    301年のこの日に聖マリノが現在のサンマリノに当たる地に教会を建てサンマリノを創設したとされることを記念する祝日。

  • 対日勝戦日(中華民国)抗日戦争勝利記念日(中華人民共和国)
    第二次世界大戦での日本に対する勝利を記念する日。
    多くの連合国では日本政府が降伏文書に調印した9月2日を記念日としているが、中華民国では国民党政府が翌9月3日から3日間を抗日戦争勝利記念の休暇としたことから9月3日を記念日としている。
    1949年に成立した中華人民共和国も同じく9月3日を抗日戦争勝利記念日と称している。
  • 迢空忌
    国文学者・歌人の折口信夫(釈迢空)の1953(昭和28)年の忌日。

今日の誕生花 9月3日

  • マーガレット
  • サルビア
  • 天竺牡丹(てんじくぼたん)ダリア
  • マーガレット
  • ブルーサルビア
  • 槍鶏頭(やりげいとう)
  • カラジューム
  • 瓢箪(ひょうたん)

花水木 はなみずき

秋の風物詩、花水木(はなみずき)の実と葉が色づき始めてきました。

それぞれの季節で楽しませてくれる花水木(はなみずき)の、
秋の紅葉は、大きな楽しみのひとつです。

秋の訪れを教えてくれるかのように、
葉と実が色づき始めてきました。

少しずつ秋の深まりと共に、
燃えるような葉、宝石のような実の輝きが、
増していく季節になりましたね。

花水木 はなみずき の花言葉

「永続性」「返礼」「耐久性」「逆境にも耐える愛」
「公平にする」「貞節」「華やかな恋」「華やぐ心」
「私の想いを受けて下さい」「恋から愛へ変わる瞬間」
「私があなたに関心がないとでも?」

事の成就の最大の秘訣の積み重ねを実現していくためには、愉しむことである!

秋の風物詩、花水木(はなみずき)の実と葉が色づき始めてきました。

ひとつひとつ小さなことを、
積み重ねていくこと。

これ以上に、遠くへ、高くへ、
たどり着ける方法はありません。

そこには、無理はありません。
毎瞬のチャレンジがあるだけです。

そのできるチャレンジを、
ひたすら続けていくことです。

この続けていくことを可能にするのは、
愉しむことです。

愉しめないことは、続けられません。

楽しいことをやるだけでも続きません。

楽しいことも、楽しくないことも、
愉しめる能力。
貴重な才能と言ってもいいでしょう。

この才能が必要ですね。

才能と言っても、特別な人に与えられたものではありません。

誰しも、楽しむことはできます。

その楽しいところ、愉しめるところを、
どんなことの中にも、見つけるだけです。

愉しめていない場合は、
このチャレンジをすることなく、
見つけることを諦めているケースが大半ですね。

どうぞ、今日も、
どんなことの中にも、
あなたが愉しめる側面はありますから、
それを見つけ出してください。

そして、そこにフォーカスして、
どこまでもやることを愉しんでください。

その先に、素晴らしい境地が、
必ず見えてきます。

愉しんでいくことが、
大事を成し遂げていく、
最重要のポイントであることを、
今日も実感しながら、
素晴らしい一日をお愉しみください!

今日も良い日になりますよ!^^

(浜本哲治)


コメント


認証コード0019

コメントは管理者の承認後に表示されます。