黄菖蒲の花が、明るく元気に咲いてきました

黄菖蒲(きしょうぶ)の花が、明るく元気に咲いてきました。

黄菖蒲(きしょうぶ)の花が、明るく元気に咲いてきました。

おはようございます!
昨夜からの強い風が、まだ残っている朝ですが、
植物たちは、とてもスッキリした様子です。
今日も、人生の風雨に、余分なものは洗い流してもらって、
スッキリ、クッキリ愉しんでください!^^

今日は何の日? 5月5日

  • こどもの日 Children's Day
    こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
    母に感謝する国民の祝日。
    1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

  • 端午の節句,菖蒲の節句
    邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。
    「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、
    「午」は「五」に通じることから、
    元々「端午」は月の始めのの五の日のことだった。
    その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
    日本ではこの日、男性は戸外に出払い、
    女性だけが家の中に閉じ蘢って
    田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。
    しかし「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、
    鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、
    庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。

  • 児童憲章制定記念日
    1951(昭和26)年のこの日、
    子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定された。

  • こどもに本を贈る日
    書籍取次のトーハンが制定。
    全国の書店でキャンペーンが行われる。

  • おもちゃの日
    日本玩具協会・東京玩具人形問屋協同組合が1949(昭和24)年に制定。
    端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられた。

  • わかめの日
    日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。
    「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせない
    ミネラル、カルシウム等を含んだわかめを
    たくさん食べてもらおうと設けられた。
    また、この頃は新わかめの収穫時期でもある。

  • 手話記念日
    日本デフ協会が2003年3月20日に制定。
    手話が左右の五本指を使うことから。

  • 自転車の日
    自転車月間推進協議会が1998(平成10)年に制定。
    自転車月間の中の祝日を自転車の日とした。

  • 薬の日
    全国医薬品小売商業組合連合会が1987年に制定。
    611年(推古天皇19年)のこの日、
    推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、
    これから毎年この日を「薬日(くすりび)」と定めたという故事にちなむ。

  • フットサルの日
    フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定。
    フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。

  • レゴの日
    ブロック玩具「レゴ」を販売するレゴジャパン株式会社が制定。
    「05」を「レゴ」と読む語呂合せと、「こどもの日」であることから。

  • 国際助産師の日
    1990年に日本で開催された国際助産師連盟の国際評議会で制定され、1992年から実施。

  • ヨーロッパ・デー
    欧州評議会が制定。
    1949年のこの日、欧州評議会が設立された。
    この日とは別に、5月9日が欧州連合が定めた
    ヨーロッパデーとなっている。

  • 子供の日 韓国

  • シンコ・デ・マヨ メキシコ
    1862年のこの日、プエブラの会戦で
    メキシコ軍がフランス軍を奇跡的に撃退した。

  • 憲法記念日 キルギス

  • インド人到達の日 ガイアナ
    1838年のこの日に、奴隷制度廃止後の農園労働者として
    インド人移民が初めてガイアナに来たことを記念。

  • 愛国者勝利の日 エチオピア
    1941年のこの日、イタリアの植民地となっていたエチオピアで、
    エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城した。
    この年の11月にエチオピア内の全イタリア軍が降伏した。

  • 敬老の日 パラオ

  • 解放記念日 オランダ・デンマーク
    1945年のこの日、第二次大戦下でナチス・ドイツに
    占領されていたオランダ・デンマークが解放された。

今日の誕生花 5月5日

  • 鈴蘭 すずらん
  • 花菖蒲 はなしょうぶ
  • 菖蒲 あやめ
  • 含羞草 おじぎそう
  • カラー
  • アルストロメリア
  • サンタンカ

黄菖蒲 きしょうぶ

黄菖蒲(きしょうぶ)の花が、明るく元気に咲いてきました。

一瞬で目が醒めるほどに、
鮮やかな黄色の花が素敵な黄菖蒲(きしょうぶ)です。

菖蒲(あやめ)杜若(かきつばた)花菖蒲(はなしょうぶ)
に黄色の子がいないので、
あえて黄菖蒲と名付けられているようです。

初夏の心地良い気候の中で、
思いっきり、美しく洗練された花を、
楽しませてもらえそうです。

黄菖蒲の花言葉 きしょうぶ

「信じる者の幸福」「消息」「友情」
「幸せを掴む」「私は燃えている」「音信」

自然界のすべを活かしていくことを、子どもたちに実践する後ろ姿で語っていこう!

黄菖蒲(きしょうぶ)の花が、明るく元気に咲いてきました。

雨は、植物たちにとって、
水を得るものですから、必要不可欠なことは、
言うまでもないことですが。

雨は、特に雨に打たれることは、
単に水分を得ること以上の意味があるでしょうね。

また、風に吹かれ、身体を揺らすことも、
太陽の陽に当たることと同じように、
植物たちにとっては意味があるでしょう。

特に、芽吹き葉が生い茂ってくると、
風から受ける影響も大きくなりますから、
大きく成長する、この季節の風は、
その成長に、大きく寄与しているでしょう。

簡単に言えば、
人間が、トレーニングなどで、
筋力がアップしたりするのと同じように、
耐性を高めるのと同時に、
成長も促されていますね。

もちろん、不要なものをふるい落としたり、
伸びていきたい方向に、向かっていくことにも、
風を活用しているのは確かでしょう。

人間も、水はなくてはならないものですね。
雨に打たれることは、少ないでしょうが、
シャワーを浴びたり、お風呂に入って、
汚れを落としたり、垢を洗い流したりもしますね。

太陽の光にあたることも、
植物たちのように、光合成はしませんが、
ガンなどを予防する、
ビタミンDを生成するは知られていますね。

人生の風雪も、
あらゆるものが、人生の創造や夢の実現、
才能、能力の進化に役立つものでしょう。

そのことを、子どもたちに伝えていくには、
まず、大人がそれを実践している後ろ姿を、
見せることが大切なことでしょう。

子どもたちの中で起こっていることは、
社会の縮図、大人たちの鏡だと考え間違いありません。

いじめの問題などは、
いくら、子どもたちの中で、
問題が起こらないようにしようとしても、
あまり効果も、意味もないでしょう。

それは、そのまま社会や大人の姿が、
映しだされているものですから、
大人や社会が変わっていくしかないでしょう。

世界の争いなどもそうですね。
争いをしている人や場所だけの問題ではなく、
一人ひとりの心の中の問題が、
そういう現象になって現れていると、
考えた方がいいですね。

今の人間社会は、
誰かに何かを、強制しようとしたり、
やらせようとし過ぎる傾向にあるでしょう。

それよりも、そうしたいことを、
自分自身で実践していくことが、
はるかに効果的であることに、
気づいていくことが肝要でしょう。

子どもたちの未来は、
大人が背中を魅せること。

目の前の子どもたちに、
実践している背中を魅せることでしか、
今の大人が存在しない未来に、
素晴らしい未来を創造してもらえる方法はありません。

どうぞ、今日も、
子どもたちには、言葉で言い聞かせるより、
その後姿を魅せていくことを第一として、
こどもの日をお愉しみください。

言葉を労するより、
実践で見せてあげた方が、
はるかに、双方にとって幸せなことです。

どんなに遠い未来も、
今、目の前から創造は始まります。

未来を創造することが、
今にあることを感じられることは、
最高の素晴らしい一日を過ごせることで、
実感していけますね。

今日も過去も未来もここにある、
一日を存分にお愉しみください。^^


コメント


認証コード3401

コメントは管理者の承認後に表示されます。