今日の誕生花の白樺、西洋白樺の白くなっている幹です

今日の誕生花の白樺(しらかば)西洋白樺の白くなっている幹です。

今日の誕生花の白樺(しらかば)西洋白樺の白くなっている幹です。

おはようございます!
射しこむ朝陽の陽光が、すっかり春めいていますが、
まだ、霜が降りている朝です。
このギャップが、季節の変わり目の醍醐味ですね。
今日も素敵な一日になりそうですね。

今日は何の日? 3月12日

  • 世界反サイバー検閲デー
    国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年に制定。
    中華人民共和国や中東諸国などで行われている「ネット検閲」に抗議し、
    検閲を行っている国や企業に対し中止の要請が行われる。

  • 財布の日
    「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。

  • モスの日
    モスフードサービスが制定。
    1972(昭和47)年のこの日、東武東上線成増駅前に
    初めてモスバーガーの実験店がオープンした。

  • スイーツの日
    スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008年に制定。
    「ス(3=スリー)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。

  • サンデーホリデーの日,半ドンの日
    1876(明治9)年のこの日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。
    それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、
    31日を除く1と6のつく日を休日としていた。
    しかし、欧米との交易等で不便があったため、
    欧米と同じ仕組みに改めることとした。
    1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、
    土曜日はドンとともに仕事が終わることから、
    丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになった。
    ドンは全国の都市で行われるようになり、
    それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。
    また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って
    「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから
    「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある。

  • お水取り 奈良市東大寺

  • 独立記念日 モーリシャス
    1968(昭和43)年のこの日、
    アフリカ沖インド洋上の島国・モーリシャスがイギリスから独立した。

  • 植樹節 中国

  • 菜の花忌
    昭和前期の詩人・伊東静雄の1953(昭和28)年の忌日。
    季節の花に因み菜の花忌と呼ばれる。
    3月最終日曜日に長崎県諌早市の諌早公園で追悼行事が行われる。
    これとは別に、2月12日の司馬遼太郎の忌日も「菜の花忌」と呼ばれている。

今日の誕生花 3月12日

  • やなぎ
  • 白樺 しらかば
  • ワックスフラワー
  • 透かし百合 すかしゆり
  • リビングストンデージー
  • 土筆 つくし
  • 一人静 ひとりしずか
  • ポプラ
  • 金雀枝 えにしだ
  • ヒース
  • フリチラリア
  • 蓮華草 れんげそう

西洋白樺 せいようしらかば

今日の誕生花の白樺(しらかば)西洋白樺の白くなっている幹です。

白樺は「しらかんば」とも呼ばれていますね。

日本産の子たちは、ある程度の大きさになってからでないと、
幹が白くならないようですが。

西洋白樺は、幼木の頃から白くなると聞いていましたが、
まだ、私の背丈を昨年超えたばかりの小さな子ですが、
しっかりと幹は白樺になっています。

表面の薄皮が剥がれて、白い木肌が見えてくるようすは、
見とれてしまいますね。

成長の早い子のようですから、
今年はどこまで成長するのか楽しみです。

白樺の花言葉 しらかば

「光と豊富」「柔和」「忍耐強さ」「あなたをお待ちします」

思考も細胞同様に、日々新陳代謝させること。進化のために重要なことだ!

今日の誕生花の白樺(しらかば)西洋白樺の白くなっている幹です。

人間は、日々生まれ変わっています。
これは、細胞的には現実のことです。

3ヶ月、半年もあれば、ほぼ大半は入れ替わっていて、
2年も経てば、すっかり入れ替わっています。

そういう内部の活動があってこそ、
人間は生きていられ、成長、進化を実現できます。

これが、自然の流れ、新陳代謝ですが、
どうも、植物たちを見ていて、
人間と決定的に違う部分が、
人間はその自然の流れに、思考がついていけてない。
というところでしょうか。

植物たちも、どんどん新陳代謝していますが、
思考、心、思いもそれに伴って、
新陳代謝できているのが、植物たちですね。

人間は、思考や感情、心などが、
自分たちだけに与えられたものだと考えていますが、
決してそうではありません。

植物たちにも、思考も感情も心ももちろんあります。
ただ、それが人間より遥かに進んだレベルにあるので、
人間には、感じ取れないのかもしれませんね。

人間の進化の余地がある部分は、
思考で覚えておこうとするところでしょうか。

全ての本質を捉えた記憶は、
狭い了見の、思考に感情とともに記憶しようとしなくても、
未来に役立てる形で、潜在領域にしっかりと記憶されていて、
必要な時に、最適な形で引き出されるようになっています。

そういうメカニズムに脳はなっていますので、
人間がやるべき大切なことは、
日々、古くなった角質を落としていく皮膚のように、
どんどん、手放し、ふるい落としていくことですね。

細胞がそうであるように、
思考も細胞同様に、新陳代謝できるようになれば、
人間の進化も加速していくでしょう。

それを実現していくには、
できるだけ、あらゆる場面で思考を手放していくことです。

思考から、思感への生活に移行する過程で、
きっと、面白い感覚に遭遇することになります。

これは、多くの実践された方が体感していることですが、
思感と思考の、クオリティの違い、
受け取るタイミングの違いを、明らかに感じます。

そして、その違いを感じるにつけ、
思考で考えることで、いかに遠回りしてしまうかを、
痛感することになりますね。

思考ではなく、思感の使い方を、
人間は、自らの進化のために体得していくことが、
とても大切なことになっていきます。

ぜひ、思感、潜在領域の活用方法を、
しっかりとものにしていってください。

自然の植物たちから学ぶ、
思感の使い方などを「自然塾」では、
体得できるように目指しています。

もしよろしければ、こちらで一緒に学びましょう。

どうぞ、今日も、
まだまだ、無限にあなたの中に眠る可能性を、
ぜひ、覚醒させることにチャレンジしてください。

これを、掘り起こしていくことこそが、
人生の醍醐味であり、自分を発見し続けることになります。

本当の自分というよりは、
未知の無限に定まることのない、
自分を発見し続けることです。
それが、あなたです。

今日も、昨日までには発見できなかった、
あなたを発見してくださいね!

そんな未知のあなたが無限に存在します。

今日も素晴らしい一日になりますね!
どうぞ、存分にお愉しみください。^^


コメント


認証コード0012

コメントは管理者の承認後に表示されます。