コンクリートガーデンのミニトマトが大きくなっています

コンクリートガーデンのミニトマトが大きくなっています。

コンクリートガーデンのミニトマトが大きくなっています。

おはようございます!
夏らしい湿度の高さを、まとわりつく空気で感じる季節になりました。
風土に合った、万物の成長に欠かせませんし、
自然と溶け合える季節でもありますね。

今日は何の日? 6月27日

  • メディア・リテラシーの日
    テレビ信州が制定。1994年のこの日に発生した松本サリン事件で、
    事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる
    報道被害があったことから。

  • 日照権の日
    1972年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が
    「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、
    日照権・通風権が確立した。

  • 演説の日
    1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
    「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、
    この日の演説で福澤は
    「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。

  • ちらし寿司の日
    卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
    岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった
    備前岡山藩主・池田光政の命日。

  • 独立記念日(ジブチ)
    1977年のこの日、ジブチがフランスから独立した。

  • ヘレン・ケラー・バースデー
    アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
    生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になったが、
    家庭教師アン・サリバンの教育によって読み書きを覚えて大学を卒業した。

  • 秋成忌
    国学者・上田秋成の1809(文化6)年の忌日。

今日の誕生花 6月27日

  • 時計草(とけいそう)
  • 葉薊(はあざみ)
  • バーベナ
  • 枇杷(びわ)
  • カラー
  • ホタルブクロ
  • メランポジウム

ミニトマト

このトマトは、種子も蒔いていませんし、
苗も植えていませんから、
昨年別の場所で育ったトマトで、
熟し過ぎた子や、落ちてしまった子などを、
置いておいた子たちから、芽吹き育った子、
あるいは、鳥たちが運んで来てくれた子だと思います。

スプリングは、瓢箪の蔓です。
この場所では、トマト、瓢箪、背の高くなる雑草が、
それぞれに協力しあって、針槐の枝まで瓢箪が辿り着いて、
トマトたちを支えています。

台風などで、針槐の枝も翻弄されるでしょうから、
この子たちが、どんな生き様、ドラマを魅せてくれるのか、
この夏から秋は、部屋の目の前のコンクリートガーデンから、
目が離せませんね。

その他にも、小麦が収穫まで辿り着き、
ジャガイモも花が咲きましたが、
実がどうなっているのか、もう少し先が楽しみですし、
柿や銀杏、大葉も芽吹いていて、
本当に玉手箱、ワンダーランド状態です。

わずか1m×2m四方の領域でも、
10cmに満たない土の厚さでも。
人間が余計な手を加えなければ、
自然の醍醐味を存分に味わえますね。

この自然の刺激は、
夢や健康のの実現、才能の進化を目指す、
人間の脳には最高の刺激になりますね。

トマトの花言葉は、

「感謝」「完成美」

本物、自然を追求するということは

トマト、ミニトマトなども、
大半がF1種という、一年限りでしか実をつけないという子たちに、
人間の手によって操作されています。

2年目以降は、実が付いたとしても、
小さかったり、糖度が落ちていたりしますので、
多くの人は、種子や苗を毎年購入することになってしまっています。

ただ、自然は人間がどんなに手を加えても、
回復、再生しようとしますから、
何度も循環を繰り返すと、
元の姿、本来の姿、味に戻っていきます。

今は、野菜などの甘さを高めるような、
操作が盛んに行なわれていますが、
原種の自然本来の味わいは、
人間がいくら糖度を高めたとしても、
その本来の味わいを超えることはできません。

人工的な味に慣れた現代人は、
甘味が強くなれば、美味しいものと錯覚している。。。
というより麻痺している味覚になってしまっています。

こういう錯覚、麻痺も、
自然に戻していくことが、
健康はもちろんのこと、
能力の進化、開発、引き出しにも、
大きな影響を与えることになるでしょう。

人間の身体が強く、しなやかに、
そして、いつまでも健康でいられるためには、
自然の本物がいちばんです。

人間がいく精巧に、人工的な栄養素を作っても、
それが人間の身体、細胞を真に健康にすることも、
機能を高めることもありません。

このように、あらゆる場面で、
本物に優るものはないでしょう。

いかに本物に触れ、本物を育み、
その恵みをいただいていくか。

夢の実現、真の能力の進化には、
どうしても不可欠な要素ですね。

どうぞ、今日も、
自然、本物にできるだけ多く触れ、
可能な限り、本物を育んでください。

そして、あなた自身が本物になっていってください。

植物たちを見守っているのであれば、
本物、自然に戻るお手伝いをしてあげてください。

それが、やがてあなたにも、
大きな愛、恵みとして、
宝物をもたらしてくれることになりますよ。

本物の探求、本物への追求。
今日も本物である自然へのチャレンジが、
愉しみな一日になりますね!

存分にお愉しみください!^^

今日の名言はこちら!
今日の成功法則はこちら!
浜本哲治のメールマガジンはこちら!
浜本哲治の書籍一覧はこちら!
自然塾はこちら!

コメント


認証コード3196

コメントは管理者の承認後に表示されます。