氷柱と針槐(はりえんじゅ)と棕櫚(しゅろ)です。

氷柱と針槐(はりえんじゅ)のフリーシア、奥には棕櫚(しゅろ)です。

氷柱と針槐(はりえんじゅ)のフリーシア、奥には棕櫚(しゅろ)です。

おはようございます!
寒さはまだ残っていますが、
東の空の夜明けの色が、確かな春を感じました。

今日2月11日は、

  • 建国記念の日(National Foundation Day)
    建国をしのび、国を愛する心を養う国民の祝日。
    1966(昭和41)年から国民の祝日になった。
    この日はかつて「紀元節」という祝日だったが、
    戦後になってこの祝日は廃止された。
    1951(昭和26)年頃から復活の動きが見られ、
    1957(昭和32)年以降9回の議案提出・廃案を経て、
    1966(昭和41)年に、日附は政令で定めるものとして国民の祝日に追加された。
    建国記念の日の日附については内閣の建国記念日審議会でも揉めたが、
    10人の委員のうち7人の賛成により、2月11日にするとの答申が
    1966(昭和41)年12月8日に提出され、翌日政令が公布された。
    「建国記念日」ではなく「記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、
    単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。

  • (旧)紀元節
    1873(明治5)年から1948(昭和23)年まで祝日とされ、
    四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。
    日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を
    新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めた。
    当初は1月29日だったが、翌年から2月11日に変更された。
    戦後、日本国憲法の精神にそぐわないとして廃止されたが、
    昭和41年に「建国記念の日」として復活した。
    1873(明治5)年11月15日、紀元前660年を元年として
    「皇紀○年」という年の数えかたが作られたが、
    現在ではほとんど使われていない。

  • 文化勲章制定記念日
    1937(昭和11)年のこの日、文化勲章令が定められ、
    文化の発展に優れた業績をあげた各界の人に文化勲章が贈られることになった。

  • 万歳三唱の日
    1889年、大日本帝国憲法発布の祝典で
    はじめて万歳三唱が行なわれたことを記念して制定。
    天皇への祝意を表すものとして明治政府が万歳を奨励。

  • 干支供養の日
    干支置物等を製作している陶磁器メーカー・中外陶園が制定。
    立春の直後で、十と一を組み合わせると「土」になることから。
    一年間大切に飾られ厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日。

  • 仁丹の日
    携帯用口中清涼剤「仁丹」を製造販売している森下仁丹が制定。
    1893(明治26)年の同社の創業日と、
    1905(明治38)年の「仁丹」の発売日から。

  • 鬼祭
    安久美神戸神明社(豊橋神明社)(愛知県豊橋市)の例祭の本祭日。

  • イスラム革命記念日(イラン)
    1979年のこの日、ルーホッラー・ホメイニー率いる革命軍が
    首都・テヘランを掌握しイラン革命政権が成立した。

  • 青年の日(カメルーン)

  • 世界病者の日 (World Day of the Sick)(カトリック)

  • ルルドの聖母の祝日(カトリック)

今日の誕生花は、

  • メリッサ
  • 大千本槍(おおせんぼんやり)ガーベラ
  • フリージア
  • プリムラ・オブコニカ
  • レモンバーム
  • アメリカ石楠花(しゃくなげ)カルミア
  • 行李柳(こりやなぎ)
  • 豌豆(えんどう)
  • 雲間草(くもまぐさ)
  • 満作(まんさく)

針槐のフリーシアは、スタートが遅めで、
成長が爆発的に早い子ですから、
新芽は、まだ少し膨らんだ程度です。

常緑の棕櫚は、何があっても、
いつも変わらず聳えたってくれています。

久しぶりに氷柱を見ましたが、
自然の織りなす芸術は、本当に美しいですね。

氷柱越しにみるフリーシアが、
何か、この子の本質を映し出しているようです。
お茶目で元気いっぱいの性格が、
氷柱の中に見えました。

針槐の花言葉は、
「慕情」「親睦」「友情」「優雅」
「頼られる人」「真実の愛」「甘い誘惑」

棕櫚の花言葉は、
「勝利」「不変の友情」

自然や植物たちが、
夢を実現していく過程で魅せてくれる、
その姿は、感動的に美しいものですね。

水が大地の仲間に届く過程の氷柱。
植物たちの花や実もそうですね。

誰かに愛を届けるという、
自然界で目指すべき夢を、
一途に追求しているからこそ、
その過程、手段が輝いてくるものでしょう。

人間界の不自然なところは、
手段や過程を追求してしまうところでしょうね。

これでは、せっかくの才能、能力の輝きが、
充分に発揮されることはありません。

思考が手段や過程に向けられると、
特に、自然から離れた世界になっている人間界の、
さらに、小さな領域の思考が創り出すものですから、
不自然なものになってしまいますね。

そして、才能、能力は、
思考枠に縛られてしまいますから、
小さな不自然な枠に閉じ込められることになります。

花や実や氷柱は過程、手段です。

その手段や過程を、最高に美しくしていくには、
また、最大限に活用して、可能性を広げていくには、
そこには囚われないこと、思考や思感を向けないことですね。

常に思考や思感をフォーカスさせておく必要があるのは夢です。

まだまだ、手段や過程を、
夢と勘違いして目指している人は多いですね。

そして、本来の夢となると、
突然、漠然となってしまいますから、
夢の実現はもとより、手段や過程の通過も、
覚束ないことになってしまいます。

本来の夢を目指していたものが、
いつの間にか、手段や過程を目指してしまっていることも、
よくあることですね。

どうぞ、常に本来の夢に全てがフォーカスしていて、
そこに向けてのチャレンジになっているか、
チェックしていってください。

これがズレてくると、
途端にチャレンジが苦しいものになって、
才能、能力の進化が鈍くなっていきます。

今日のあなたを最高に輝かせるために、
素晴らしい素敵な本来の夢にチャレンジしてください。

本来目指すべき夢は、
潰えることも破れることもありません。
そして、必ず実現できるものですから、
間違いなく、そこを目指しているあなたは、
今日も最高に輝いていきますね。

最高の一日をどうぞお愉しみください!^^

a:1967 t:1 y:0

コメント


認証コード9646

コメントは管理者の承認後に表示されます。